2008年11月25日火曜日

☆三田祭食事会写真☆

P1000969.jpg

餃子20人前・・・

☆現役三田祭食事会☆

��年藤原です。

先日23日、「餃子の王将 桜木町店」で現役のみの食事会が行われました。
山本代表の発案により餃子50人前をみんなで完食することになったのですが、当日に欠席の方がいらして参加者が6名になったり、店員の手違いでなぜか8人前余計に届いたりとトラブルが相次ぎました…。
一時は断念しかけたのですが、堀内と藤原が急遽友人を呼び寄せて8人で取りかかって何とか餃子348個を完食しました!食後は一同のおなかの形が変わっていました・・・。

とりあえず一同楽しく(?)思い出に残るイベントでした。

次回はメンバーだけでの完食を目指して…というよりまたやるのでしょうか??



KAV忘年会(12月29日)お誘い

岳酔会の諸兄へ

 チーフリーダー山本晃司です。
先日、メーリスにても告知させていただきましたが、
ここにも載せさせていただきます。
12月10日に浜松町にて催される岳酔会主催忘年会とは別に、
KAVの忘年会も開きます。
その場に、岳酔会の皆様もご列席していただければ幸いに思います。

日時:12月29日 18時~
場所:つるの屋(三田キャンパス近く)

会費は6000円で、受付にて集めさせていただきますので、よろしくお願いします。
では、取り急ぎ。

11月総会ご報告

岳酔会・KAVの皆様へ

 KAVチーフリーダー山本晃司です。
遅くなりましたが、先日浜松町にて行われた11月総会について簡単にご報告させていただきます。

主な議題は、2008年度活動総括と2009年度活動について(各役職者決定、山行予定決定等)でした。
学生側で雪上訓練を当初11月に予定していたのですが、8月にしたほうが良いとのご指摘、「技術力向上」という山岳会ならではのテーマに対するご意見、装備品の購入タイミングなどその他多くの貴重なご意見をいただけ、非常に有意義な総会となりました。

総会を受け、各自学生は来年度に向けタスクをこなしていく予定です。
その際、OB諸兄にお手数をおかけすることがあるかもしれませんが、
その節はよろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、ご参加くださった
福田OB,足立OB,中江OB,稲村OB,小川OB、ご多忙の中、ありがとうございました。

なお、総会資料はこちらです。
来年度の参考までに。

取り急ぎ、ご報告まで。

2008年11月12日水曜日

webアルバムについて

こんにちは。
経済学部2年の原田です。
今までのKAVの活動の一部をピカサに載せました!
槍ヶ岳の写真や五龍岳で行われたKAVの50周年記念事業の写真など
OBの方々から頂いた写真も載せましたのでぜひ皆様ご覧ください。
ページへの行き方なのですが

①http://picasa.google.co.jp/picasa_thanks.htmlにアクセスしてください。
②「Picasaウェブアルバムにログイン」をクリックしてください。
③メールアドレスに keio.alpen@gmail.com
パスワードに yarigatake と入力してください。

これでアルバムのページに入れるかと思います。
OBの方々にはこのピカサを通して現役の活動の記録を
少しでも知っていただければ幸いです。また現役には
このピカサを通して山行の思い出を振り返っていただければ
幸いです。
それでは失礼いたします。

☆1・2年ミーティング写真☆

P1000963.jpg


☆1、2年合同ミーティング☆

こんばんは。
��年の重松です。

実は今、現役でKAVのオリジナルTシャツを作ろうという企画が進行中です!
本日はそのためのミーティングを1、2年のメンバーで行いました。

上部別枠はミーティングの様子です。
今回は親睦の意味も含めて食事をしながらのミーティングということだったため本題の進行は少し遅れてしまいましたが、ある程度の構想はまとまってきたので、原案が出来上がり次第またここに書き込みます♪

和気あいあいとした雰囲気の中でミーティングを進めることができました!

それでは~

2008年11月4日火曜日

多田俊明OBより皆様へ

岳酔会・KAVの皆様へ

 山本晃司です。
多田OBより連絡がありましたので、一部掲載させていただきます。
なお、多田OBの書かれた原稿はこちらよりご覧いただけます。
拝読させていただきましたが、魅力がひしひしと伝わってくる内容でした!

��以下抜粋>
大学の冬休みが1月10日ごろからで、残念ながら忘年会に出席できません。遠藤、金沢両氏が11月中旬、私のいる中国・瀋陽に来られる予定です。第一回中国岳酔会であり、盛大に飲もうと思います。

第2回訪中団をぜひ! お待ちしています。青海省の省都西寧から西蔵鉄道でチベットのラサへ入り、エベレストBCまで、また西寧からアムネマチンBCへの旅など、2週間くらいで楽しめます。ぜひ一度実現したいですね。

私は7月中旬、青蔵高原を旅してきました。ラサの暴動が3月にあり、五輪をひかえていたのでラサには入れませんでしたが、西寧から青海湖、そしてチャイダム盆地の端まで車で走ってきました。そのときの駄文を添付します。
皆様によろしくお伝えください。