2009年4月30日木曜日

装備品代振込先お知らせください

��B会会計の永井です。

4月19日にお預かりした領収書「好日山荘横浜西口店」分コンロ代7917円はどなたの口座に振り込んだらよいのでしょうか。口座と名義をお知らせねがいます。



2009年4月28日火曜日

新入生歓迎山行♪

2年古賀です。

4月26日(日)に新入生歓迎山行を行い、丹沢の大山に登りました。
参加者はプランニングリーダーの原田先輩、2年生が重松・堀内・古賀、新入生が岩田(理工)・平井(経済)・森高(法)・坂井(法)・外山さん(SFC)の計9人でした。残念ながらもうひとり新入生の和田(法)の参加が予定されていたのですが、事情により今回彼は参加できなくなってしまいました。

2日前までの天気予報では、当日は雨のち曇り、降水確率は50%という非常に残念な予報がでていました。
しかし、前日になり予報が一転、晴れ時々曇り、降水確率20%になり、実際当日の天気も快晴で少々風が強い程度でとても快適な山行日和となりました!

秦野駅からバスで蓑毛までいき、そこから2時間半ほど登り山頂まで行きました。山頂では天候が良かったため、相模湾を一望でき、江ノ島、伊豆大島、また横浜や新宿といった高層ビル群まで見ることができたので、新入生たちもキツいなか登りきって山頂まで来て良かったという達成感を得ることができたのではないかと思います。
山頂にて昼食として、炒めたウインナーをはさんだホットドッグとコンソメスープを作って食べました。
原田先輩はちょっと失敗だったかもとおっしゃっていたのですが、僕自身は本当においしいと思い今回の昼食は成功だったのではないかと思います。

下山後は鶴巻温泉駅の温泉で汗を流し、そのあと相模大野駅に移動し近くの居酒屋で食事をしました。飲み会からはマネージャーの鈴木さんも参加してくれました。疲れた体が彼女の笑顔で癒されましたように思えます(^^)

今回の新歓山行では怪我などもなく無事に下山することができ、良かったです。
また今度の第1回山行で1年生たちと一緒に登れたらいいなと思いました♪



2009年4月22日水曜日

Home Coming Day!! in April 19, 2009

こんにちは
2年 古賀です!

4月19日(日)にOBの方々を今年再び獲得した日吉の部室にご招待しました!
今回現役は山本先輩、原田先輩、それに僕たち2年生に加え、新入生の岩田君(理工)と平井君(経済)2名が参加してくれました。

16時にOB方と日吉駅前で合流し、塾生会館209号室中央の部室まで案内しました。
部室はOB方10名を迎え入れるには狭く座るスペースを確保することが難しく、OBの方々には窮屈な思いをさせてしまってとても恐縮でした。。

そして以前から練習していたKAV公式ソング ”KAVと共に” を現役よりOBに披露。
当日、初めてKAVに歌というものががあることをしり、かなり驚いていた岩田、平井の両名も一緒に合唱♪
僕はもう歌詞も2番までは覚えてしまい、メロディーも頭に焼き付いてしまいました!
さすが山本先輩の作詞&まりこさんの作曲 のコラボレーション 脱帽です
OB方からもお誉めの言葉をいただき、嬉しい限りです。

OB方からは新しい部室にと、KAVが会として遠征した際のヒマラヤの写真の寄贈を受けました!
ヒマラヤのどのピークか(僕自身は)わかりませんが、その山が発する存在感は圧巻です!
現在部室に飾っていますが、思ったより写真が大きく(とてもいい意味で!)、部室に入るとかなりインパクトを受けます。
代々、KAVの部室と共に後輩たちに受け継いでいってほしいと思います。

歌の披露、現役の自己紹介の後、新しくなった日吉キャンパスの案内しました。
僕ら現役が知っている日吉キャンパスにある校舎は、OB方が在学中に使っていた校舎とは全く違うようです。比較的古いようにみえる第6校舎、藤山記念館などさえ昔はなかったそうです。改めてKAVの歴史の深さを実感した瞬間でした。

諭吉像の前で記念撮影をし、食事会へ
今回は学生からの招待ということで、日吉にある若竹というお好み焼き屋にOB方を招待しました。OB主催の食事会と違って、いたって学生風あふれるお店での食事となりました。
OB諸兄と現役とがひとつの鉄板で協力し、お好み焼きを焼くという共同作業により 初めてOB方と会いした新入生の両名もかなり距離を縮めれたのではないかと思います!
今回のHomeComingDay!!は初めて現役との活動に関わりを持ったというOBの方々もいらっしゃったようで、さらに現役とOB間の距離を縮めることに一役かったと思います。


○個人的に、2次会に新入生が両名とも参加してくれたのがとてもうれしかったです♪


☆新歓や今回の企画で特に大活躍してくれた重松 本当にお疲れ様です!!


△2次会で大人のお酒の種類をたくさん覚えた古賀でした~
それでは、失礼します。

2009年4月14日火曜日

KAV 新歓コンパ

SFC四年 山本晃司です!

 新歓コンパ、楽しかったです!
上級生は上級生なりに楽しくしようと工夫はしたけど、僕たちだけの工夫ではあそこまで楽しい思いはできなかったはず!
盛り上げてくれた新入生たちに感謝感謝☆

 人間とは欲深いもので、二時間楽しい時間を過ごしたら、もっと一緒にいたいと思ってしまうもんですね。
共感した新入生、ぜひ入会してくださいな!
注意すべきところはちゃんと注意してくれる優しく、親切な先輩方、熱く語り合うことができる先輩方がそろっていると思います!!
このようなメンバー、サークルをどのように使おうと自分次第!!
ぜひ、KAVの門を叩いてみてください!!

 最後に、あらためて、昨日は出席してくれて本当にありがとうございました!
KAV一同、お礼申し上げます。

2009年4月8日水曜日

☆新歓☆

重松です。

��日と7日は新歓3日目、最終日でした!
説明会にはそれぞれ5人、4人の新入生が来てくれて、非常に嬉しかったです♪
両日共、部室に話を聞きに来てくれる人がいて、早速部室も活躍しています!

何人くらいの新入生が入部してくれるかはまだわかりませんが、
手ごたえは十分ありです!!
まだ見ぬ新入生に期待大ですね!

とりあえずは12日に多くの人が来てくれるのを祈るばかりです笑

それでは!

2009年4月5日日曜日

KAVと共に

山本です!

昨日練習したKAVの歌を自習できるよう、曲をアップしておきました!
解凍して再生してください!
いずれは歌詞をつけ、山の画像などを取り込んだDVDを作る予定です。
 曲名は、作曲者と相談のうえ、「KAVと共に」に決定しました!
考えてくれた皆さん、どーもありあがとう♪

各自&原田君(笑)、練習しておいてください!

では、明日からの新歓&説明会、がんばって下さい!!
応援してます!

新歓レポート♪


IMG_0952.JPG
IMG_0953.JPG
IMG_0954.JPG


山本です!

 昨日、新歓のヘルプに行ってきました!
9時45分集合予定だったのを、30分早めての開始。
早めて急遽行われたのは、反省会!
前日はあまりに多数の新入生がおり、あまり立ち止まって話をできる余裕がなく、なかなか苦戦した模様。
だが!!
反省会ではみな、自分に何が足りないのかを真摯に考え、それを昨日は実行にまでうつしてくれました!!
昨日行われた説明会では4名(内3名女性)の新入生が来ていただきました。
また、説明会の後に、部室に二名の新入生が遊びに来てくれました!
皆さん非常に非常に、有望な新入生♪
もっと色々な話をしたかった!!
来てくれた新入生たち、どうもありがとうね!!
何らかの参考になったなら幸いです☆

ビラ配りに説明会、部室での新入生との対話、倉庫での備品説明、KAVの歌(タイトル未定)の練習など昨日は充実した一日でした!!
その後は、重松、堀内、古賀と飲み会!
8時前から2時ごろまで、ずっと熱く語ってました!!
良い仲間たち!!!
いずれこの輪に入ってくれるであろう新入生たちを非常に楽しみにしています!

参加者の原田、鈴木、重松、古賀、堀内に加え、忙しいながら時々顔を出してくれた藤原もありがとう!
今後とも全力で、おしていって下さい!!
12日楽しみにしてます!!!

2009年4月3日金曜日

新歓!

山本です!

今日は、SFCに春の風がびゅーびゅー吹いてます!
新入生で一杯!
勧誘も盛んにおこなわれており、おそらく、年間で最も人がいている日でしょう♪

日吉では明日から新歓が行われるわけだけど、重松以下みなよろしくね!
僕は戦力にはなりませんが、遠くSFCからKAV新歓成功を願って、オーラを出し続けています!

手が空いたら、抜き打ちで視察に行くから!笑

今後長い付き合いになる新入生たち!
ぜひぜひ自分自身楽しみつつ、勧誘がんばって下さい!!
よろしくね!!!