2010年6月19日土曜日

岳酔会新歓を開催して頂きます!

こんにちは。重松です。

このところ世間はW杯で盛り上がっていますね!
普段はスポーツを見ることのない自分ですが、国対抗試合と慶早戦だけは熱くなってしまいます!

さて、タイトルにもありますように、今年も岳酔会の方々に新入生歓迎会を開いて頂くことになりました!
新入生のほとんどはOB方にお会いするのがこの機会が初めてとなりますが、皆楽しみにしているようです^^
上級生も岳酔会の皆様と久方ぶりにお酒を飲み交わせるのを待ち望んでいます!

歓迎会は7月9日(金)18:00~、浜松町のつきじ植むらでの開催となります。
盛大な会となると良いですね!

それでは失礼します。

2010年6月10日木曜日

バードウォッチングwith野鳥の会

 2年高田です。
先日6日に行われました、
私が兼サーしている野鳥の会(KBWC)との合同活動
バードウォッチングの報告をさせていただきます。

昨年度は高尾山にバードウォッチングに行きましたが
今年度は逗子~♪
KAVOBの小川さんに案内をしていただきました!

KAVからの参加者(敬称略)は
山本先輩、重松、堀内、藤原、岩田、藤田、原田、高田

KBWCからの参加者(敬称略)は
山口由、山口滋、飯尾、山根、尾上、藤森
 
計15名でのバードウォッチングでした。

 8時30分にJR逗子駅に集合!
タクシー3台に分かれて森戸川源流に到着。

 早速サンコウチョウを見に来たbirderの人たちがいっぱい♡
で驚きましたね~!!
鳥の姿はあまり見えなかったですが
きれいな鳴き声がこっちからもあっちからも^^
主に鳴いていたのはヒヨドリやウグイス、ホトトギスなど。
そしてそしてサンコウチョウも!!
見えたー?見えた?!ほんとに?うん!見えた!!w
みたいな感じでしたが、よしとしましょう~♪

 途中からバードウォッチングというより
山登りになり(笑)
本当の意味でKAVとKBWCの合同活動になりましたね~^^

 途中東京湾を望んだり、アスレチックで遊んだり、芝生で寝転んだり
と楽しいひとときを過ごしました。
 お昼は田浦駅付近のレストランで、
まったりと親睦を深めた次第でございます。

 
一員である私から言うのもですが
野鳥の会の皆さんのおかげで
楽しいひとときとなりました☆
KAVから厚くお礼申しあげます。
ありがとうございました~^^

最後に
小川OBには大変お世話になりました。
ありがとうございました!

以上、報告でした!






 

2010年6月3日木曜日

慶早戦にいってきました

2年の岩田です。

先日5月31日、六大学野球最終戦となる早稲田×慶應の第三試合が神宮球場で行われました。

早稲田に勝てばなんと11季ぶりの優勝という大一番にどうして応援に行かずにいられましょうか(笑)
というわけで、急遽KAVのメンバーを募り応援に行こうという話になりました!

当日いきなり持ちあがった話なので参加者がいるかどうか不安でしたがそれは無駄な心配だったようで、
3年藤原さん、2年岩田、高田、1年田中、高柴、原田尚、そしてOBとしてなんと前代表の山本さんとその妹さんまで集まってくれました!



当日は快晴で絶好の野球日和。あまりの混雑のため、やむなく内野席と外野席の2グループに分けての応援となりました。

相手先発はご存知斉藤佑樹。相手に不足なし!

その前半、慶應は制球に苦しむ斉藤から2回表に2点を奪い先制!三回で斉藤をKO。

中盤以降は、2回戦で抑え込まれた福井、大石からそれぞれ2点ずつ奪い、見事にリベンジを果たします。

しかしその後早稲田の追撃が始まり、8回裏にはHRで2点を返され、9回裏にも外野深いフライ2連発と劇場気味でしたが結局逃げ切り、慶應が11年ぶりの優勝を果たしたのでした!!

僕は塾高時代から甲子園での応援も経験をしていたのではしゃぎすぎていた感じでしたね。うるさくてごめんなさい。でもみんな楽しく応援をすることができ、結果優勝という最高の締めくくりで満足の1日でしたね^^

試合の後は三田キャンパスまでパレードがあり、そのまま祝賀会が開かれ盛り上がったということですが僕はいけませんでした。そこでの話は参加したメンバーから後日報告があると思いますのでお待ちください。

今回突然の企画でカメラを忘れたこともあり、写真を載せることができません!すみません><

以上、去年の忘年会後のカラオケ並みに声が出なくなった岩田が報告いたしました。



【追記 by古賀】
僕は残念ながら早慶戦行けませんでした。。悔しい!!
試合の写真はありませんが、三田で行われた優勝祝賀会の写真をUP

優勝パレード@三田東門前
RIMG0164.JPG

他にもWebアルバムにアップしました
こちらもどうぞ


盛り上がりが伝わるかと思います!!



2010年6月1日火曜日

剣岳仙人の写真をご覧下さい

��972年卒の金澤です
ゴールデンウイークに剣岳に行って来ました。 30数年振りの積雪期の裏剣でしたが、天気に恵まれ素晴らしい景色を堪能して来ました。
ウエブアルバムに写真を掲載しましたのでぜひご覧下さい。
学生の諸君このような雪山に行きませんか。
合わせて昨年暮の燕岳の写真もご覧下さい。


剣岳仙人

厳冬燕岳、槍ヶ岳遠望