2009年2月28日土曜日

冬山登山

原田です。

��月の12,13日に縞枯山と北横岳に冬山登山に行きました。
参加者は足立OB、中江OB、小川OB、藤原、重松、原田です。

一日目は縞枯山に登りました。天気に非常に恵まれ山頂からは
八ヶ岳はもちろんのこと北アルプスや噴火中の浅間山を望むことができました。
縞枯山荘に宿泊し夕飯はカレーライスを作りました。二人の一年生の活躍もあり
作ったカレーライスは本当に美味しかったです。

二日目は北横岳に登りました。天気は曇りとあまり好くありませんでした。山頂付近の
風は凄まじいものがありましたがなんとか登頂することができました。
帰りは小川OBに教えていただいた蓼科湖温泉の公衆浴場に行き茅野駅でご飯を食べて
帰りました。

参加してくださったOBの方々や二人の一年生、登山本部を引き受けてくださった山本代表、
陰で山行を支えてくださった村田先輩には本当に感謝したいです。
本当にありがとうございました。


2009年2月12日木曜日

2月山行準備会&新歓準備

��年の藤原です。

先日2月10日、湘南藤沢キャンパスにて2月山行の準備会と新歓ビラ作成を行いました。

準備会では、当日の流れ・予定や装備の振り分けの確認やわかんじきの装着訓練などを行い、山行に向けての確認を行いました。
その後、来年度の日程や活動に関しての打ち合わせ、新歓用ビラの作成を行いました。

新歓用ビラの作成では、既に山本さんが作成してくださった表紙や鈴木さんが作成してくださった原稿を元に、必要な情報を追加して修正を施し、完成させることができました。
作成にはadobe illustratorを使用したのですが、1年は全員使ったことがなく、先輩の指導を仰ぎながら悪戦苦闘することになりました。それでもなんとか完成にこぎつけることができました。

完成見本を画像添付しておきますのでどうぞご覧ください。



KAVomote3.jpgKAVura.jpg



2009年2月9日月曜日

第2回装備ツアー♪

こんばんは~

3年村田です。

2月7日に第二回装備ツアーを行いました。
この装備ツアーは、きたる2月山行にむけて
各自の装備の充実を図るという趣旨のもと行いました。
具体的には、手袋・ゴーグル・スパッツ・靴下等
を購入しました。

今回の山行で登る山は難易度としてはかなり易しめ
だと思いますが、やはり雪山なので装備以外の準備も各自万端に!!

山行参加者は、今日から山行日まで毎日早寝早起きするように!

当日は、晴れることを祈ってます。
では、これで失礼します。


2009年2月5日木曜日

部室抽選会の報告

こんばんは 1年古賀です。

本日、日吉で行われた部室の抽選会の報告です!

堀内 古賀の2人で今回の抽選に行ったのですが

…見事に!!部室獲得の優先権を引き当てました!

優先権となっているのは、
今回の抽選で部室獲得への優先順位を決定して、後日塾生会館運営委員会により、KAVが公認団体であること・部室の空きの確保が確認でき次第、部室への入室が確定するという運びとなっているからです
��枠あった優先権のうち4番目を獲得することができたので、こちらのほうに不備が万一あったとき以外、ほぼ確実に部室を獲得できるとおもいます!!

とりあえず 祝!!!

今後、2月中には僕のほうにに割り当てられた部室の場所等の連絡がくるそうなので、連絡があり次第再びみなさんに報告します。


なお、部室を得た場合、現在所有している食堂3階のたまりは放棄しなければならないようです。倉庫のほうは何も言及されなかったので、いままでどおり所有できると思われます。



2009年2月2日月曜日

倉庫整理、完了です!!


IMG_0907.JPG
IMG_0908.JPG


こんばんは!!2年の鈴木です。

先日1月31日(土)、日吉キャンパスにて倉庫の整理を行いました!

各装備の個数や電池等を確認し、倉庫をスッキリきれいに片付けました。
テント2コも、実際に組み立ててチェックしたのでバッチリです!!
ザックの中からいくつかの珍品が発掘されたりしましたが、無事倉庫整理を
終えることができました。
組み立てられたテントや大小のおなべなどを見て、みなさんの山での生活が
目に浮かぶようです(笑 2月の山行も、頑張ってください!!!

午前10時から爽やかに労働、その後はみんなでお昼ご飯を食べに。
いろんな話が聞けて楽しいですね~☆

みなさん、お疲れ様でした!!