こんにちは!2年の重松です。
投稿が遅くなりましたが、8月8日~13日の夏山合宿から無事帰還しました!
メンバーは、重松、堀内、古賀、岩田、魚住、平井、藤田。
同行してくださったOBは、中江さん、小川さん、天野さん、金澤さんでした。
行程は、
8日:夜行で上高地まで
9日:上高地~涸沢
10日:悪天候の為停滞
11日:5.6のコル手前の雪渓で雪上訓練
12日:チームを二つにわけ、①奥穂高~北穂高、②北穂東稜をザイルワークで登り、北穂高~奥穂高
でした。
KAVとしては久しく行っていなかった雪上訓練やザイルワークでしたが、OBの方々のご協力のおかげで無事成功を収めることができました。
まだまだ改善すべき点はありますが、これを来年度の合宿に活かせれば良いと思います。
それでは!
お疲れ様です。
返信削除ホントに誰も怪我なく戻ってこれてよかったです。
今回隊長の重松君は、たくさんの仕事お疲れ様でした。
また、協力していただいたOBの方々もありがとうございました。
��日間の夏合宿お疲れ様でした。
返信削除また、装備等様々な形でサポートしてくださったOB、現役の皆さんにお礼を申し上げます。
合宿の方は、現役全員初体験とはいえ、2日間の好天にも恵まれ一応の成果は上がったと思います。
特に、4人の1年生にとっては、自分たちで背負い上げたものだけで5日間生活したことは、今後の良い自信になるのではないでしょうか。
古賀君が載せてくれた写真や動画を見て、来年度も新入生が入ってくれて合宿が継続できたらいいのですが。今後は、雪山や沢登り・岩登りに興味のある人は、ピッケル・ハーネス等も購入して、さらに経験を積んで欲しいと思います。
��小川OB、OB諸兄
返信削除山本晃司です。
夏合宿への参加、及び反省会にての貴重なお話ありがとうございました。
反省会後、学生で合宿の総括を行い、改めて成果をかみしめることができました。
ご存知の通り、OB諸氏のお陰をもちまして、主体的に活動ができるような土台が作られつつあります。その時その時の代によりサークルの活動方針、内容は変わるでしょうが、永い目で見ると、KAVの新たな歴史には創立当初からの熱い想いなど一貫したものが流れていると思います。
我々もKAV,我々に続く後輩を見守っていく所存ですが、つたない点が多々ある故に、今後も各OBのお手を患わせざるを得ないように思います。
今後とも、ご教授のほど、なにとぞお願い申し上げます。