こんにちはー!2年藤原です。
去る1月30日は日吉キャンパスにて、各山行についての打ち合わせと、普段使っている部室・倉庫の整理・清掃を行いました。
昨年10月以降、登山からは遠ざかっていたわけですが、2月18・19日に予定されている縞枯山・北横岳山行がKAV今年初の登山となります。この山行について、ルートや装備についての注意点を確認し、山行に向けた準備を確認しました。
また、3月に金澤OBや小川OBにより、八方尾根から唐松岳方面の山行を企画していただき、その説明をしていただきました。今回の趣旨は、雪中での行動と雪洞を体験することです。
こちらについては、3月6日の総会後に準備会を行い、OBの方々の指導の下3月を通して準備を進めることとなりました。
これらについての詳細は、現役間で共有したいと思います。
その後全員で学食の昼食を頂き、しばし休んだところで・・・
清掃開始!
部室の中のものを出して床を掃いたり、倉庫内の品を干してその数を確認したり…久々に部員総出での作業となりました。
一方でこの日は平井の誕生日…ということで、ケーキを買ってみんなでお祝いしました!
��NとOFFのメリハリをもったKAVの一面が出たと思います。
模様替えは結局やらなかったけれども、部室はきれいになり、道具管理も完了しました!
そして、お決まりの(?)古賀の「みんなきれいに使おう」宣言により無事終了。
みなさん、いくら隣りがきたn…我々と異なった使い方、をしていたとしても、決してマネしないようにね!
では、あと1科目となった試験を頑張りたいと思います…できるかな…はぁ。
計画書等関連書類の完成はしばしお待ちください。
0 件のコメント:
コメントを投稿