2010年8月18日水曜日

富士山山行

2年の岩田です。夏休みいかがお過ごしでしょうか?
夏合宿の報告の前にこの記事を書くのは気が引けますが・・・

さて、僕はこの夏13日から14日にかけて、富士山へ行ってきました!僕自身、3000m峰の登頂は何回か成功しているのですが、なぜか富士山だけは後回しになっていました^^;

富士山に行きたい!という声はKAVの中でも出ていたので、メンバーを募り一緒に登ろうということになりました。
そして名乗りを上げてくれた人たちは、3年堀内さん、2年高田、1年田中、そして僕を合わせた計4人。
1泊2日の無理の無い計画でいざ出陣♪

初日は静岡県側、富士宮口5合目までバスで入り、そこからひたすら登り続けて9合目の万年雪山荘(標高約3400m)を目指しました。

夏合宿のわずか4日後、メンバーは富士山初心者がほとんど、おまけに道は急という、まさに高山病フラグが立ちまくりの状態でしたが、体力を十分配慮してスローペースで一歩一歩しっかりと歩きました。
目標の山荘に着いたのは6時近くでかなり遅くなってしまいましたが、日の入りと食事には間に合ってよかったと思います^^

山荘は混雑のため寝るスペースは狭くて窮屈でしたが、食事はおいしくトイレもきれいでまあまあ快適でした♪
心配していた高山病でしたが、田中と堀内さんが軽く頭痛をうったえた程度で、高田と僕はピンピンでした笑


2日目は天気がすこぶる悪く、霧で視界は悪い、風は強い、そして寒いの計3COMBOを喰らい、予定していた出発を1時間遅らせ小屋を7時出発としました(実際はただ二度寝をしただけなのですが・・・)。
朝、田中と堀内さんの軽度の高山病がやや重くなっていましたが、出発時間の延長で症状はまた改善したのでよかったです。

小屋を出発しても天候は一向に回復の兆しを見せず、むしろ高度を稼ぐに連れてどんどん悪くなる一方でした。
さすがに9合5勺の胸突山荘(標高約3600m)まで来たあたりで、あきらめて下山しようということになりました。

御殿場口に下る当初の予定を大幅に変更し、富士宮口登山道を引き返し、お昼ごろに登山口に到着。三島行きのバスに乗り、その後恒例の温泉&軽い飲み会を楽しんでから夕方に解散しました(温泉の休憩所では甲子園が中継されていて3年古賀さんの母校長崎日大の試合を観戦することができました。負けちゃって残念!)。


山頂を踏むことができなかったことは非常に残念でしたが、安全第一のスローガンのもと、事故や病気なく行程を無事終了できましたし、何よりもKAVで富士山に挑戦するという一番の目標は達成できたので、十分意義のある山行であったと思います。

なお、この山行の直後の15日~16日に、3年藤原さん率いる部隊が入れ替わりで富士山に登るとのことなので、その結果にちょっぴり期待しつつ、これでこの報告を終わりたいと思います^^


PS. 今回の写真は僕も持っているのですが、堀内さんや高田の撮った写真のほうが雰囲気が伝わると思うので、彼らに見せてもらってください!できればピカサなどにアップしていただけると助かります!


それではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿