2015年4月17日金曜日

2015年度始まりました!

はじめまして、2015年度のWeb担当になりました3年の佐々木です。よろしくお願いします!


前回の投稿からなんと一年以上も間が空いてしまっておりますね(笑)
文章を書くのが非常に苦手な身ではありますが、今年はなるべくブログの方も動かしていければいいなと思っております!




それでは本題。


まず、今年度の説明会(4月2、3、4、6日)、および新入生歓迎会(4月3日)は大盛況となりました!参加してくれた新入生のみなさん、本当にありがとうございました!


また、4月11日には高尾山にて第一回新歓山行も行われ、こちらもたくさんの新入生(2年生も!)にお越しいただきました!
時期が時期なためか老若男女多数の方々が登られており、当サークルの他にも多数の山岳系団体が高尾山に集結していたため、道中渋滞が起こっておりました(笑)


初登山だった新入生のみなさん、他の山でこのようなことになることはまずないのでご安心を(笑)


高尾山は本格的な山とはいえないところではありますが、少しでも山の良さ、ここでは特に都会の喧騒から離れられることの爽快感を味わっていただけたのであればうれしい限りです!




次に、4月25日、26日に行われる大倉、塔ノ岳第二回新歓山行が行われる予定です。こちらの山行には、GW合宿に参加したいという新入生には必須で参加していただきたいと思っております。
ここで、山には何を持っていけば良いのかを知り、パッキングについて学び、更には荷物を背負って歩くことがどのようなものかを味わい、食事の作り方やテントのたて方を学び、そして一番の目的であるテント泊とはどのようなものか体験する、ということをしていただきたいと思っております。


この山行には上級生も多数参加予定です!お互いの顔や人柄を知るためにもできる限り多くの新入生に参加していただきたいと思っております!
(特に3年生は個性的なメンバーが揃っているので絶対に楽しいと思います笑)




更に、、上にもちらっと書きましたがGWには合宿も行われます!
多くの新入生にとっては恐らく今までにない体験ができることでしょう。
そのような体験ができるように上級生がしっかりとサポートしていきます。
こちらも少しでも多くの新入生に参加していただけると非常に有難いです。
(なんといってもこれが新入生にとってKAVの活動としての第一歩になります。今後に活かすためにもみんなで登りましょう!)




長々とすみませんでした。


最後に、KAVはいつでも門戸を開いております。
少しでも興味を持った方はまず部室(塾生会館209号室、詳細はKAV公式ホームページトップ画面左「部室案内」より)へお越しください。(恐らく)誰かしら部員がいると思います!


また、いきなり部室の扉を開けるのは躊躇われる、という方へ。


まずはメールをしてみましょう!詳しいことはKAV公式ホームページトップ画面左「その他問い合わせ」をクリックし、誰かにメールしてみてください!必ずお返事いたします!




これからは山行の詳細や、各種イベントについて当ブログで紹介していきたいと思います!


それではまた近いうちに!!

0 件のコメント:

コメントを投稿