GWが明け、5月病を発症されていることと思います。
出席重視の授業だけはちゃんと出ましょうね。痛い目見ますよ(笑)
お久し振りです。理工学部3年web担当の佐々木俊哉です。
私は先日のGW合宿で槍ヶ岳に行って参りました。日焼け対策を怠ったせいで、すさまじい日焼けに見舞われております。
さて、そのGW合宿についてですが、今回は3グループに分かれての行動となりました。
グループは
1:槍ヶ岳(3年佐々木、真辺)
2:燕岳~常念岳~蝶ヶ岳(3年波多野、2年熊谷)
3:蝶ヶ岳、徳本峠(2年野口、石川、北島、1年伊藤、武藤、末友、森島)
でした。1年生が4人も参加してくれました!うれしい限りです!!
また、1年生の班にはOBの宇治田さんについていただきました。ご協力本当にありがとうございました。
今年は例年に比べ雪がとても少なかったこともあり、あまりGWの山の良さを味わえなかった部分もありましたが、それでもアルプスの雄大な自然を満喫できたのは本当によかったのではないでしょうか。
今回GW合宿に来てくれた1年生には、これから1年生代表としてKAVの活動の中心になってもらいたいものです!
GWが明け、学生の皆さんは学校に慣れてきて時間もうまく使えるようになってくる頃だと思います。5月6月の山行はたくさんあります。GWのような山だけではなく、徐々に難易度の高い山に登ることもできるような計画が立つと思われます。是非ともできるだけ多くの人に参加してもらいたいと思います!
当ブログの更なる活用法を考えながら、今回はこの辺りで失礼させていただきます!
(文章が非常に稚拙ですが、もう少しの間暖かい目で見守ってください)
0 件のコメント:
コメントを投稿